ココロを自由にするブログ ~自信を育て、しなやかな自分を創る~

不安に振り回されず、自由に生きる。3度の休職を乗り越えた筆者が考える、心の自由を手に入れ、幸せな人生を歩むための、考え方と行動のヒント集。

①-7. 自分の軸をつくる

何のために生きるのか

今日は抽象度の高いお話。世の中にはありとあらゆる情報が出回っていて、色々な人が本当に色々なことを考えて生きているけど、「結局のところ、人は何のために生きるのか?」とよく思います。誰もが一度はぶつかるであろうこのお題、今のあなたはどう答える…

働くフィールドは違えど、「ベースとなる価値観」の重要性は変わらない ーサッカー元日本代表、岩政大樹選手ー

過去のエントリーで、「ベースとなる価値観」を作ることの重要性を書きました。 yudaism.hatenablog.com このブログの根幹をなす非常に重要な考え方なのですが、昨日「まさに同じことを言っている!」と思えるサッカー選手の記事があったので共有します。そ…

「自分の意見」を作る4つのステップ

前回の続きです。前回、「論理的に正しい考えが、絶対的に正しいとは限らない」という記事を書きました。 yudaism.hatenablog.com 「ベースとなる価値観を作ること」が最も大切なのは変わりませんが、今日はもう一歩具体論に踏み込んだ、「“自分の意見”の作…

論理的に正しい考えが、絶対的に正しいとは限らない

人と議論を重ねて一つの結論を出さなければいけないとき、誰しも人の意見を聞いて「ああ、確かに」と思うことがあると思います。私はつい最近まで「ああ、確かに」と思う場面が多すぎて、自分の意見が整理できなくなる場面がよくありました。「どうすれば人…

「成果を出していないと意見すら言えない」という風潮はおかしい

今日は自分の「ベースとなる価値観」を一つ作ってみました。(※参考→生きるのをグッと楽にする、「ベースとなる信念」の作り方 - ココロを自由にするブログ ~自信を育て、しなやかな自分を創る~)社会人になり組織に属していると、往々にして「成果を出し…

人を信頼する・しないの判断基準について考えてみた

個人的なエピソードですが、以前こんなことがありました。仕事の同僚で、付き合い始めた当初はとても優しく「素晴らしい人だな」と思っていた人が、付き合いが長くなるにつれて自分への態度を変えたのです。次第に傲慢で自己中心的になっていくその人を見て…

生きるのをグッと楽にする、「ベースとなる信念」の作り方

<この記事の要点> ①「ベースとなる信念」を作れば、どんなに困難場面でもブレない判断ができる②他人の「ベースとなる信念」を見抜けば、付き合うべき人がわかり、人生の幸福度が上がる③「ベースとなる信念」を作るためには、判断に迷う場面で「何を一番大…

読書の質をワンランク上げる、たった一つのコツ。

読んだ本の感想を人に聞かれてうまく説明できなかったことってありませんか?私はよくありました。面白かった本でも、その魅力やお薦めする理由を100%表現することができませんでした。でもそれって「本の内容が理解できていない」ことの表れで、非常に勿体…

「ココロを自由にするブログ」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。