ココロを自由にするブログ ~自信を育て、しなやかな自分を創る~

不安に振り回されず、自由に生きる。3度の休職を乗り越えた筆者が考える、心の自由を手に入れ、幸せな人生を歩むための、考え方と行動のヒント集。

「好き」と「愛している」の違い

20歳前後の頃、恋人との依存関係に悩み、「好きだ」と「愛している」の違いはなんだろう、とよく考えていました。

「あなたが好き」というと、さも相手のことを思いやる優しさがあるように感じるけど、「あなたが好き」と言いながら自分のエゴを押し付ける人をよく見ました。

異性の友達を純粋に「愛しているな」と思ったとき、そもそも異性を「好き」になる気持ちがわからなくなったりもしました。

― 一体どこまでが「好き」で、どこからが「愛」なんだ。  -

 

■一つの定義

そんなことを考えていたとき、ある人がこんな言葉をくれました。 

ーーーーーーーーーーー

「好き」とは、自分のために相手を求める感情。自分自身のために、相手を必要としていること。自分の幸せのために相手を欲すること。一種の依存とも言えるかもしれない。

「愛」とは、自分自身のためではなく、ただ純粋に相手の幸せを願うこと。相手なしでも自分は生きていけるという意味で、自分にとって相手は必要ではない。それでも少し離れたところから相手の幸せを切に願い、そのために自分にできることを相手にしてあげること。それが愛。

ーーーーーーーーーーー

 この言葉を私に授けてくれた人は、「私はあなたを必要とはしていないの。でも、あなたのことを愛してるのよ。」と言いました。

そのとき私は、嬉しい反面少し寂しいような、複雑な気持ちになりました。
「必要とはしていない」のくだりがなんとも冷たいように感じ、一瞬悲しさが込み上げてきたんですね。

「私にはあなたが必要なの。あなたを愛しているのよ。」とでも言われれば満足だったのかもしれないけど、先の定義に照らせば、これは相手からの「好き」、すなわち一種の依存を僕が欲していることに他なりません。

相手から必要とされたい。依存されたい。
そうすることで初めて自分が愛されているように感じる弱さが、その当時の自分にはあったんだと、今では思っています。

 

■パートナーと長期的な関係を築くために必要なもの

異性との恋愛関係の中では「好き」から関係が始まりますが、ずっと「好き」だけでは関係は長続きしないものだと思います。
いつかどこかで、お互いのエゴ(相手にこうしてほしい、などと何かを求める気持ち)がぶつかり合って、修復できない溝を生んでしまうような気がするからです。

一方で、時間をかけて付き合っていく中で「愛」が芽生えると、相手の幸せを願い、相手が一人の世界を持つことを認め、相手のためにできることをするようになる。
そうした「愛」があって初めて、長く信頼し合える関係が作れるような気がします。

ここまで考えると、誰かを「愛する」ためにはまず自分自身の精神的成熟が欠かせないと、私は思います。

「自分を愛することができて初めて、他人を愛することができる」とよく言いますが、この言葉の意味するところは本当に深くて、

「自分を愛する」

すなわち、自分で自分のことを「愛される価値のある存在だ」と心から感じ、その愛を自分自身に実践できること。

それによって真に気持ちが満たされて初めて、人は「愛する」ことの意味を学ぶのだと思います。

幼少期に愛された経験の豊富な子どもは、当然のように「自分は愛される価値のある人間だ」と潜在意識レベルで思えているから、比較的簡単にこれができると思うけど、そんな恵まれた人はきっと少数派で、

大半の人が、親や周りの大人から充分な愛を感じられないまま大人になり、言い知れぬ満たされなさに苦しみながら、愛を欲しているのではないかと思います。

でも、どんな環境で育とうと、人はいつからでも変わることができる。
だから、大人になってから自力で愛を学び、覚えて、自分を満たし、他人を満たしてあげられる人になりたいと思うし、それができる成熟した大人を私はとても尊敬しています。 

「ココロを自由にするブログ」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。